【満員御礼】売れ残り分譲なし。値引きなしで竣工時完売。分譲開発トップクラスのウィル登壇&視察ツアー

今回は兵庫県を代表する株式会社ウィル新築事業グループプロジェクト企画課長 野村夕介氏による講演&視察を開催します。野村氏にはお客様に選ばれる分譲事例を基に講演していただきます。
見どころ①「コミュニティ醸成型分譲企画」などユニークなコンセプト多数! コンセプト分譲の成功事例を現地で見る
視察ツアーでは、株式会社ウィルの新築事業グループプロジェクト企画課長、野村夕介氏がケーススタディーを通じて、具体的な戦略や成功方法を探ります。株式会社ウィルは、関西・中部・東京の3拠点23店舗で事業を行う不動産企業で、不動産流通部門を基軸としてリフォーム・ファイナンス・開発分譲まで幅広い事業を展開。売上115億円、従業員数358名(2024年6月末)の規模を誇ります。同社は「宝塚逆瀬川PRIMES」などのデザインで評価を受け、地域に根ざした分譲住宅会社として未来をリードする役割を担っています。この視察ツアーで一緒に学び、未来への一歩を踏み出しましょう。
-1.png)

見どころ② 現場責任者が語る勉強会
株式会社ウィル
新築事業グループプロジェクト企画チーム課長
野村 夕介 氏
売れ残り分譲なし。値引きなしで竣工時完売。
広島大学工学部第四類(建設系)建築計画学専攻卒。
2003年入社以後、新築分譲住宅・新築分譲マンションなど1000棟を超える住宅の企画販売に携わる。「ローコスト×無電柱」「大胆な区割り」「外構計画×共用道路」等で相場より高い収益性を確保する分譲住宅の企画を得意とする。
※各メーカー主催デザインコンテスト受賞物件多数

見どころ➂ なぜ、竣工時のタイミングで分譲地を完売させることができるのか。
株式会社ウィルが提供する分譲地には、他社と一線を画すいくつかの特徴があります。その一つが、竣工時には売れ残りがまったくないという点です。さらに驚くべきことに、ウィル不動産では物件の値引きなしで全区画が完売してしまいます。値引きなしで完売するということは、顧客がその物件の価値をしっかりと理解し、価格に見合った満足感を得ていることを示しています。
特にこれからコンセプト分譲をはじめようと検討されている方には、ぜひ押さえていただきたい事例の一つです。 今回は、同社の分譲地をなんと!3ヶ所も回ります。 なお、今回は完売された分譲地を巡るため、大人数での視察ができません。先着順で定員を設けさせていただきますので、ご興味のある方はお早めにお申し込みください。
こんな方にオススメです。
- 仕入れ力をを強化したい企業様
- ミニ分譲開発を検討している企業様
- 他社と差別化を図りたいと思っている企業様
- こだわりの街並みを創りたいと思っている企業様
コンセプト分譲新規参入研究会のポイント

具体的な成功事例がたくさん学べる
今回視察し、取り上げるのは全て売り切った分譲地です。コンセプト設定などはもちろん、完売したあとのマネジメントや土地で利益を出す方法など成功事例の奥深くまで見ることができます。

プラン設計やランドスケープを学べる
現場視察だけでなく、コンセプト分譲としての建築要件やプラン設計、ランドスケープを学ぶ勉強会もプログラムに組み込まれています。コンセプト分譲の計画と実行の両面を学ぶことができます。

マーケやコミュニティづくりを学べる
コンセプト分譲においては、コンセプトを設計するメリットやそのまちに住む理由付けの設計がとても重要です。どのようにコンセプトを作ったのかそのプロセスを学ぶことが出来ます。
Schedule
スケジュール
SPECIAL LECTURE
特別講師
-
株式会社ウィル
野村 夕介
神戸市出身。広島大学工学部第四類(建設系)建築計画学専攻卒。2003年入社以後、新築分譲住宅・新築分譲マンションなど1000棟を超える住宅の企画販売に携わる。「ローコスト×無電柱」「大胆な区割り」「外構計画×共用道路」等で相場より高い収益性を確保する。分譲住宅の企画を得意とする。
※各メーカー主催デザインコンテスト受賞物件多数 -
株式会社SUMUS
向畑 貴由
広島県出身。大学卒業後、大手建設メーカーに入社。法人営業として、大手ゼネコンから中小建設会社までさまざまなクライアントを担当。SUMUS入社後は主にマーケティングに従事。大小の規模を問わず多くの工務店を支援している。ポリシーは現場に寄り添うこと。野球とラグビーを経験してきた根っからの体育会系コンサルタント。

【満員御礼】売れ残り分譲なし。値引きなしで竣工時完売。分譲開発トップクラスのウィル登壇&視察ツアー
- 常時開催
□ 講演時間/ 13:00 ~18:00
□参加費/ 55,000円(税込)
□会場/ 株式会社ウィル本社(兵庫県宝塚市逆瀬川1丁目14−39)
□備考/ 視察は1社2名までのご参加が可能です。