コンセプト分譲
という
新しい市場

開拓しよう。

かつて活況を呈していた戸建分譲業界は、今、
過剰供給と原価高騰という厳しい現実と向き合っています。
多くの企業が厳しい経営状況に陥る中、
生き残りをかけた戦略が求められています。

注文住宅から分譲住宅へのシフトが進む中で、
私たちは競争に勝ち抜くための戦略を策定し、商品を開発し、
また仕入れや販売を進めていくべきでしょうか。

本研究会では、業界を牽引する先駆者たちの取り組みや最新トレンドを紹介します。
変化を恐れず、未来へ進むためのヒントを掴み、
自社の戸建分譲ビジネスを新たなステージへ導いていこう!

コンセプト分譲という新しい市場を開拓しよう。

新しい分譲の可能性を拓く
プロフェッショナルたち

  • 石田 伸一

    石田 伸一

    株式会社石田伸一建築事務所
    代表取締役社長

    新潟県内の注文住宅の設計の他、企画住宅の提案、県外のビルダーのコンサルティング、海外での住宅設計など幅広いプロジェクトを手掛ける。

  • 大島 芳彦

    大島 芳彦

    株式会社ブルースタジオ
    クリエイティブ・ディレクター 武蔵野美術大学
    造形学部建築学科 客員教授

    エコタウンやミニ分譲におけるランドスケープや、タウンビジョンの設計など、「リノベーション×まちづくり」の第一人者。

  • 松沢 博

    松沢 博

    戸建分譲研究会株式会社
    代表取締役社長

    ポラス株式会社マーケティング部でマーケティング全般を行う。ブランド付加価値経営を確立し2000棟への基盤を作った。

  • 竹内 昌義

    竹内 昌義

    株式会社エネルギーまちづくり社
    東北芸術工科大学デザイン
    工学部建築・環境デザイン学科助教授

    専門は建築デザインとエネルギー。環境省、経産省、国交省合同の「脱炭素社会における住宅・建築物の省エネ対策等のあり方検討会」にも召集される建築業界のご意見番的な存在。

未来の住まいを共に創る、
仲間たちと。

  • 魚谷 宗司 氏

    魚谷 宗司

    株式会社アート建工
    代表取締役社長

    鳥取・島根で、こだわりの注文住宅を手掛ける注文住宅、コンパクトな分譲を提供する建売分譲、無理をしないをコンセプトとしたミニマム分譲事業を展開する株式会社アート建工。大きく異なるターゲットに両極端な商品を提案し、注文住宅と分譲で、200棟近い棟数を販売している。戦略的に5年連続140%の成長を続ける注目企業。

  • 佐藤 亮平 氏

    佐藤 亮平

    株式会社佐藤工務店
    代表取締役社長

    愛知県豊橋市を中心に「上質な住まい」をテーマに性能と耐久性にこだわった注文住宅を展開。現在豊橋市で6区画のコンセプト分譲「TSUGIMACHI OSHIMIZU」を開発中。建物だけでなく、宅地にある農園を活用して、住民と一緒に共存共演する仕組みを構築。

参加企業

  • 参加企業
  • 参加企業
  • 参加企業
  • 参加企業
  • 参加企業
  • 参加企業

住まいの未来をデザインする、
研究員たち

  • 小林 大輔

    株式会社SUMUS
    代表取締役社長

    小林 大輔

    祖父は材木業、父は大工、叔父は石材業。幼少期の大半を工事現場で過ごし、いつか住宅産業で事業をしようと心に決める。複数の会社の社外取締役を務めている。全国で人気の街をプロデュース中。

  • 向畑 貴由

    株式会社SUMUS
    チーフコンサルタント

    向畑 貴由

    大学卒業後、大手建設メーカーに入社。法人営業として、大手ゼネコンから中小建設会社まで幅広いクライアントを担当。SUMUS入社後は全国100社以上の住宅会社の「営業力調査」「経営戦略の策定」「マーケティング」「営業力強化」に従事し、大小問わず多くの工務店を支援。

  • 後藤 渚

    株式会社SUMUS
    コンサルタント

    後藤 渚

    大学時代に学んだ組織論や人材育成を仕事にしたいと考えSUMUSに中途入社しコンサルの道を歩むことを決心。大学時代に指導者・被指導者両方の気持ちを経験したことを糧に、教育から組織風土・人材育成制度を構築することを目指す。

  • 松井 大空

    株式会社SUMUS
    コンサルタント

    松井 大空

    学生時代からInstagramやYouTubeを活用したマーケティングに取り組み、SNSプラットフォームを通じた集客に強みを持つ。分譲住宅のプロモーションにも携わり、ターゲット層に対する効果的なマーケティング戦略を提案し、実行する。